検索は「見る/聞く」から「触る」時代へ――ヤフーがインターネットサービスの次世代コンセプト「さわれる検索」を発表:アート&テクノロジー
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは9月17日、次世代インターネットサービスに関する新コンセプトモデル「さわれる検索」と、コンセプトを具現化した「さわれる検索」プロジェクトを発表した。
同社の広告統括部門であるマーケティングソリューションカンパニーでは、広告領域に「アート&テクノロジー」を推進していく方向性の下で新しい広告を提案しており、この「さわれる検索」というコンセプトモデルを通じて「インターネットを通して、ユーザーに立体イメージを届ける」という新しい広告表現の可能性を提示したという。
「さわれる検索」とは、3Dデータベースと3Dプリンタを融合することで、音声入力で認識されたキーワードを3Dプリンタで「立体物」として生成/アウトプットすることで、「情報をさわる」という新たな表現を実現したもの。Yahoo! JAPANではこうした可能性を基に、より優れた広告の未来にチャレンジしていく。同社は17日より「さわれる検索」プロジェクトサイトを開設し、企業/一般ユーザーから3Dデータを募集・蓄積するほか、3Dプリンタを持つ一般ユーザーにも期間限定で収集した3Dデータを提供し、「情報にさわる」体験を多くの人々に体感してもらう。なお、本プロジェクトへの企業からの協賛については、「3Dデータ協賛企業」として、3Dデータ提供という新しい協賛スタイルにチャレンジしている。
なお本プロジェクトは、筑波大学附属視覚特別支援学校(盲学校)の協力の下、今月4日に「さわれる検索」プロジェクトの特別授業を実施した後、同13日までに学校内に端末を試験的に設置した。本格導入として今月20日〜10月18日(金)までの約1カ月間、同校に端末を設置し、学生に自由に「さわれる検索」を体験してもらうという。この結果を踏まえ、「さわれる検索」の有効活用が期待できる機関を選定し、マシンを寄贈する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 他国に比べ普及率は低いが、とても活発に利用する――日本のスマートフォン事情
グーグルは7月31日、Ipsos MediaCTと2011年から実施しているスマートフォンの利用に関する大規模調査「Our Mobile Planet」の2013年版データを公開した。 - 第9回 ソーシャルメディアで人間性豊かなコミュニケーションを展開するために
ソーシャルメディアを活用したマーケティングの成功を加速するには、どのような点に注意すべきなのだろうか。戦術的な視点で検討する。 - 第8回 ソーシャルメディアでムーブメントを起こす際の心得
ソーシャルメディアに秘められた拡散性を最大限に引き出し、セールスにつなげるには、ソーシャルで話題になりそうなメッセージを展開するのではなく、ブランドが取り組む社会の課題や問題をどう改善していくのか、そうした普遍の真理を軸としたキャンペーンメッセージを打ち出す必要がある。それが実現できた場合のみ、ブランドのメッセージはソーシャルで拡散され、セールスを後押しするコミュニケーションが展開されるのだ。 - インテグレート、記事閲覧オーディエンスデータのDMPソリューション開発
インテグレートは9月12日、ネット上の記事コンテンツの閲覧をしたオーディエンスデータを活用するDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)のソリューションサービス開発に向け、デジタルインテリジェンスと協業し、共同開発を推進することを明らかにした。