ニュース
第1回 ぼくがWebサイトのビジネスモデル研究にこだわる理由――黒須敏行:【連載】インサイド+アウトサイド(2/2 ページ)
「マーケター通信」コラムニスト インタビューの第1弾として「ちびクロの細かすぎて伝わらないネットサービスの話」の黒須敏行氏に話を聞いた。素晴らしいビジネスモデルの確立が企業の存続を決めると黒須氏は言う。
―― 学校に行きながらよくできましたね。
黒須 元々あまり学校に行ってなかったので、さっくり留年しまして(笑)。マジカルポケットのインターンが終わった後、1コ上の先輩が作った会社に誘われました。「オルト」という会社です。このオルトはビジネスコンテストKINGと政策コンテストGEILの1コ上の先輩3人が作った会社で、現在、アルコと同じフロアにあるファクトリアルの一事業部として始まったんです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第1回 ぼくがWebサイトのビジネスモデル研究にこだわる理由――黒須敏行
「マーケター通信」コラムニスト インタビューの第1弾として「ちびクロの細かすぎて伝わらないネットサービスの話」の黒須敏行氏に話を聞いた。素晴らしいビジネスモデルの確立が企業の存続を決めると黒須氏は言う。 - 第2回 注文住宅マーケターの試行錯誤――早坂淳一
「マーケター通信」コラムニスト インタビューの第2弾。「元・百貨店マーケッターが見た【住宅業界】の明日」の早坂淳一氏に話を聞いた。「注文住宅を建てる」と決めた時、あなたはまず何をするだろうか? - 第2回 「東南アジア人」の消費者インサイトを徹底解剖――「イケイケアジアバブル層」から「アジアサクセス信仰層」まで
東南アジアの消費者をライフスタイルを軸に分析すると、まるで日本のバブル経済期に存在していたような消費者像が浮かび上がってきた。東南アジアは今、バブルの真っ只中にいる。 - ホリデイ・イン・エクスプレスのTwitter活用法――リバイバル・キャンペーンはなぜ成功したのか
「ホリデイ・イン」および「ホリデイ・イン・エクスプレス」のビジネスが好調だ。その原動力のひとつとして注目されているのが、「帰ってきたステイ・スマート」キャンペーンだ。 - 「セクシー・リトル・ナンバーズ」が顧客の姿を浮き彫りにする
顧客が何を求めているか分からない? だったらデータを見よう。「ソーシャルデータを有効活用することで、顧客が真に求めるものを理解し、適切なアウトプットが可能になる」とオグルヴィ・ワン・ニューヨーク マネージング・ディレクターのディミトリ・マークス氏は言う。 - コンテンツは顧客を育てるか――コンテンツ連動型ターゲットマーケティングの実証実験結果を検証
「ブランド認知」〜「ニーズ顕在化」〜「アクション」までのカスタマージャーニーの質的変化を詳細に分析すると、コンテンツが消費者のブランド認知に及ぼす影響の大きさが浮かび上がってきた。 - 第1回 KPIの質と量
複雑化する運用型広告の中で、リスティング広告に敢えてフォーカスして、より最適化を測るための方法を、指標をベースにして考察する。今回は、KPIという指標の「質」を考えます。 - 第6回 今日からできるリードナーチャリング施策の振り返り方
今回は、リードナーチャリング施策の「振り返り方」を取り上げます。日本では、まだまだ取り組み事例が少ないリードナーチャリング。それゆえに、「振り返り方」も一般的に浸透しているとは言えません。リスティング広告やバナー広告などの「CPA重視型施策」とは違い、リードナーチャリングならではの振り返り方が存在します。