ニュース
第5回 拡張現実の技術を導入するための手順:【連載】ARをマーケティングに応用する(2/2 ページ)
拡張現実の技術を利用するにはどのような用意や手順が必要になるのだろうか。プラットフォーム選びから公開までの手順を紹介する。
1. 企画をまとめる
「第4回 拡張現実をマーケティングにどう用いるか」で説明したが、まずは目的と実現したい内容を明確にし、事前に企画をある程度まとめておくことが必要だ。口頭で、「こんなイメージでお願い!」と人に伝えても、全く異なる内容で伝わってしまうことが多いので、言葉だけではなく絵や図になっているとなおよいだろう。
ARの企画を考えていると、「できること」と「できないこと」が分からないため、とにかく夢が広がっていく。この段階で風呂敷を広げることは当たり前のことで、むしろ必要なことだと思う。しかし、できないかもしれないことを、お客さまに対して胸を張って「できます!」と言い切ってしまわないよう気をつけていただきたい。受注はしたものの、技術的にできなかったとか、納期が遅れてしまい大変なことになったという話を聞くことも多い。企画を提示した段階では、「まずは実現イメージ」として概要を話しておいて、その後に改めてできることの詳細を説明するようにすると良いだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第1回 拡張現実(AR)の背景と現状について――私はいかにしてARに魅せられたか
次世代の広告表現を可能にする拡張現実(Augmented Reality=AR)。その技術的な背景や最新の活用事例を解説する。 - 第2回 拡張現実を実現する技術――ハード/ソフト編
「拡張現実を実現する技術」前編では、拡張現実技術におけるハードウェア/ソフトウェアの領域を解説する。 - 第2回 拡張現実を実現する技術――プラットフォーム編
前編「拡張現実を実現する技術――ハード/ソフト編」に引き続き、後編ではAR関連のプラットフォームを解説する。 - 第3回 仮想空間で試着できる時代――拡張現実技術のマーケティング応用事例
実物と見間違うほどのAR腕時計「TISSOT」、帰宅途中のビジネスマンが地下鉄のホームで商品を購入できるTESCO(テスコ)のAR事例……。今回は主に海外の拡張現実導入事例を紹介する。 - 第4回 拡張現実をマーケティングにどう用いるか
どうすれば拡張現実の技術をマーケティングに生かすことができるのか。マーケティングの視点から拡張現実の利用方法を提案する。 - 第5回 拡張現実の技術を導入するための手順
拡張現実の技術を利用するにはどのような用意や手順が必要になるのだろうか。プラットフォーム選びから公開までの手順を紹介する。 - 第6回 拡張現実が実現する少し先の未来
拡張現実の技術利用は始まったばかりです。これから更に拡張現実の技術が発展することは明らかとなっています。少し先の未来を提案します。 - 第1回 拡張現実(AR)の背景と現状について――私はいかにしてARに魅せられたか
次世代の広告表現を可能にする拡張現実(Augmented Reality=AR)。その技術的な背景や最新の活用事例を解説する。 - 第1回 オンライン×オフラインプロモーションの“キー”としてワークしはじめたNFC
NFC(Near Field Communication)技術とソーシャルメディアを活用したプロモーションメソッド「リアルいいね!」プロモーションの具体的な事例を紹介しながら、O2O(オンライン・トゥ・オフライン)プロモーションの可能性を考える。 - 第1回 進化するアドテクノロジー――「枠から人へ」の変化
アドテクノロジーは誰のために、どんな目的で生まれてきたのか――。モーションビートのチーフプロデューサー 堺真幸氏によるアドテクノロジーの基礎解説。第1回はアドテクノロジーの技術的進化を概観する。