ニュース
ソーシャルメディアマーケティング製品「Adobe Social」発表、アドビ:Adobe Marketing Cloud
アドビ システムは1月18日、ソーシャルメディアマーケティング支援ツール「Adobe Social」を発表した。
「Adobe Social」は、ソーシャルメディアマーケティングの運用で発生するさまざまな操作(リスニング/モデレーション、エンゲージメント分析、コンテンツ/アプリケーション制作、広告購入……)を単一のプラットフォームで管理できるのが特徴。Web解析ツール「Adobe Analytics」など、同社のマーケティング支援ツール群とデータ連携を行えるのが強み。
主な機能は以下の通り。
計測/分析
- Facebook、Twitter、Pinterest、Google+、ブログ、その他のソーシャルプラットフォームからのアナリティクスデータを「Adobe Social」に読み込み、ソーシャル活動とビジネス的な成果(流入数、コンバージョン率など)を自動的に結び付ける
- ソーシャルメディアのインタラクションやエンゲージメントの購買行動に対する影響度の測定
パブリッシュ/エンゲージメント
- さまざまなソーシャルプラットフォームにおけるパブリッシングの合理化と集中管理
- コンテンツのターゲティングやパーソナライゼーションの自動化
- コンテンツの作成/展開支援
リスニング/モデレーション
- 会話のモニタリングやモデレーション
- インフルエンサーの特定とエンゲージメント深化支援
ソーシャルアド
- 記事広告作成機能のパブリッシングワークフローへの組み込み
ガバナンス
- 承認プロセスの組み込み(配信予定のメッセージやコンテンツ内容のチェック)
- 各種アカウント権限の管理
同社では、デジタルマーケティング関連製品群「Adobe Digital Marketing Suite」(16製品で構成)から「Adobe Social」を含めた5製品(Adobe Analytics、Adobe Target、Adobe Media Manager、Adobe Experience Manager、Adobe Social)を抜き出し、「Adobe Marketing Cloud」としてブランド化している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第1回 統計データから紐解くマーケティングの「デジタルシフト」
コミュニケーションの場がデジタルにシフトしつつあるいま、マーケターにはいったい何が求められるのか。アドビ システムズ 井上慎也氏によるデジタルマーケティング論第1回は各種統計データを元にしたデジタルシフトの現状考察である。 - 第2回 デジタルシフトでマーケティングの何が変わったのか?
現在のマーケターが業務上必要とする知識やスキルは数年前とはかなり異なる。マーケティングを取り巻く状況はデジタルにシフトした。いまや、マーケターとはデジタルマーケターにほかならない。 - 第1回 レポート分析のプロトタイピングで意思決定フローを作る
ページビュー、ユーザー数、広告のビューやクリック数……。Webのアクセス解析で一般的なこれらの指標は果たして、あなたの会社の経営判断に寄与しているだろうか? 「清水誠のWeb解析ストラテジー」第1回では、メディアサイトを例に、適切な意思決定を支援する指標の定義方法およびレポーティング方法を解説する。 - 第2回 メーカーサイトでもここまで分かる貢献度
ページビュー、ユーザー数、広告のビューやクリック数……。Webのアクセス解析で一般的なこれらの指標は果たして、あなたの会社の経営判断に寄与しているだろうか? 「清水誠のWeb解析ストラテジー」第2回では、製造業のサイトを例に、適切な意思決定を支援する指標の定義方法およびレポーティング方法を解説する。 - ブレインパッドとFringe81、第三者配信アドサーバのデータを利用した分析サービスで業務提携
ブレインパッドとFringe81は12月13日、Fringe81の第三者配信アドサーバ「digitalice」のログデータを利用した分析サービスの提供に関して業務提携に合意したと発表した。