広告テクノロジー業界マップ2012日本版 (モバイル広告):モバイル広告の業界マップ
日本のアドテクノロジー企業の相関関係が分かる「広告テクノロジー業界マップ」のモバイル広告版を紹介します。
「広告テクノロジー業界マップ」第2弾は、日本市場の中でもひときわ関連企業のプレイヤーがひしめきあい、カオスと化している「モバイル広告」編です。スマートフォンが普及し、モバイル広告市場が拡大する一方、モバイル広告を支えるアドテクノロジー環境には多くの課題があります。
2012年3月に発表されたMM総研レポートによると、2012年3月末のスマートフォン契約数は2522万件で、フィーチャーフォンを含む端末総契約数1億1232万件のうち、スマートフォンの契約比率は22.5%、2014年度末にはスマートフォンの契約数が過半数になると予測しています。また、スマートフォンを使う人が増える中、消費者のメディア接触パターンにも変化が見られます。博報堂DYメディアパートナーズの「メディア定点調査2012」によると、携帯電話(スマートフォン含む)からのインターネット接続時間は40.4分と、2008年から4年間で2.3倍以上にも媒体接触時間が増えています。
2011年度のモバイル広告市場は、フィーチャーフォンからスマートフォンへの転換期ということもあり、成長が一時的に鈍化しましたが、2012年度にはスマートフォン広告市場が前年度比1.8倍に拡大し、2016年度には2011年度比5.6倍の2010億円まで成長すると予測されています(富士キメラ総研「2012 ブロードバンドビジネス市場調査総覧」)。
と、ここまではモバイル広告市場の伸びを実感できますが、PCのディスプレイ広告と比較すると、広告市場拡大の起爆剤となるターゲティング技術やRTB(リアルタイム自動入札)などのテクノロジーへの対応には、まだまだ多くの課題があります。米国では、モバイル広告のRTB対応がディスプレイ広告に比べて3年遅れているそうです。この現状をIDCの「Real-Time Bidding in the United States and Worldwide, 2011–2016」では下記のようなポイントが原因だと指摘しています。
Cookie:iOSなどのモバイルブラウザがCookie非対応であるため、ターゲティング配信が難しい
Sandbox:Sandboxと呼ばれるスマートフォンアプリのセキュリティ制限により、ターゲティング型の広告配信プラットフォームとの接続が難しい
モバイル広告データの正規化:スマートフォンのブラウザやアプリで表示される広告のインプレッションの定義がスタンダード化されていないため、RTB上での取引に支障がでている
回線スピード: RTBにおいて広告が表示されてから入札までのスピードは、30 ms(0.03秒)が理想的、50ms(0.05秒)はクリアしなくてはならないとされているが、現状の2G/3Gの回線では実現が難しい
2012年は広告テクノロジーのモバイル対応やアドテク企業の再編などでモバイル広告市場の基盤が整い始めた年です。2013年はモバイル広告市場の成長が期待できそうです。
※この記事はExchangeWire Japanの「日本版、広告テクノロジー業界マップ2012 (モバイル広告)」の原稿を一部修正して転載しています。
関連キーワード
広告 | 動画 | 動画広告 | タブレット/iPad 市場動向 | 日本 | 地図 | ExchangeWire Japan | 2012 | アメリカ | Exchange | ネット広告 | DSP(Demand Side Platform)
© 2015 ExchangeWire Ltd
関連記事
- 米AudienceScience プレジデント Michael Peralta氏インタビュー:「ユーザーデータで広告を最適化」のその先へ――AudienceScienceの最新アドテクノロジー
「アドエクスチェンジの登場で初めてオンラインとオフラインの広告に本質的な違いが出てきた」――。最新のアドテクノロジー技術が可能にするオンライン広告の可能性を米AudienceScienceのプレジデント Michael Peralta氏に聞いた。 - 【連載】ビッグデータという未来:第3回 触媒としてのビッグデータ――例えば、オウンドメディアのCRMとDSP広告配信エンジンをつなぐ
ビッグデータとは単なるデータの蓄積ではなく、既存のメディア、デバイス、あるいはサービスの垣根を取り払ってそれぞれを連携させ、新たなイノベーションを生み出す、いわば「触媒」なのである 。 - マーケターのためのブックガイド:デジタルマーケティングに対応するためのブックガイド刊行、翔泳社
翔泳社はデジタルマーケティングに対応するためのブックガイド、『デジタルマーケターが読むべき100冊+α』を刊行した。 - アドテク最前線の米国で伸びている会社はどこ?:米国で急成長中のアドテクノロジー企業12社
日進月歩のアドテクノロジーですが、米国の場合どの分野の企業が伸びているのでしょう。SEO Japanの記事を紹介します。 - 【連載】田中弦のアドテクノロジーで吠える!:第2回 なぜ田中は「アドテクアドテク」とワーワー言っているのか
アドテクノロジーの進化がインターネット広告市場にもたらすのは、「ネットワーク効果などのネットビジネスの概念」による価値の増大である――。アドテクが注目される意味を独自の視点で解き明かすFringe81 田中氏の連載コラム第2回。 - 【連載】これで分かる! アドテクノロジー入門:第2回 徹底解説! DSP活用で広告効果を向上させるためのPDCA
第1回「進化するアドテクノロジー――『枠から人』への変化」では、スマートフォン広告における「広告主」「メディア」「ユーザー」という3者の立場から見たアドテクノロジーの特徴を説明しました。今回は、「広告主」にスポットを当て、マーケティング担当者の間で話題となっている「DSP」「RTB」について説明し、同時にDSPの運用方法についても解説します。 - 【連載】「変わる」広告会社:エージェンシーに変革を迫る6つの環境変化
広告会社は変わらなければならない。では、いったいどのように変わるべきなのか? 大手広告会社 博報堂が「ビッグデータ」「マーケティングROI」「プラットフォーム化」など6つの軸で次世代の広告会社像を提示する。 - 【連載】これで分かる! アドテクノロジー入門:第1回 進化するアドテクノロジー――「枠から人へ」の変化
アドテクノロジーは誰のために、どんな目的で生まれてきたのか――。モーションビートのチーフプロデューサー 堺真幸氏によるアドテクノロジーの基礎解説。第1回はアドテクノロジーの技術的進化を概観する。 - 【連載】インターネット時代の企業PR:第1回 PR業界人の悩み――成功パターンが崩壊したいま、僕たちが考えること
ITの普及は消費者を取り巻く情報環境を一変させた。企業PRの観点からすると、このような環境変化は良かったのか、悪かったのか……。マスメディアを中心としたPR戦略の基本パターンが崩壊し、新しい時代のPR手法が求められる時代。電通PR 細川氏のメッセージを送る。 - 【連載】田中弦のアドテクノロジーで吠える!:第1回 アトリビューションマネジメントの最前線
アトリビューションマネジメントの意義とは「アクセス解析の延長」や「広告効果測定の延長」ではない。顧客そのものの理解を深めることにあるのだ。Fringe81の田中弦氏による連載コラム「田中弦のアドテクノロジーで吠える!」第1回。アトリビューションマネジメントの最前線ではいま、何が起こっているのか?