ニュース
不要メルマガを手動で「ゴミ箱フォルダ」に移動するユーザーは53.8%、ディレクタス:不要メルマガに関する調査
ディレクタスは11月14日、「メールマガジン購読実態調査」の結果を発表した。調査は2012年10月31日〜11月7日に男女328名を対象にインターネットで実施した。
「読まなくなった、もしくは読みたくないメールマガジンはどうしていますか(複数回答)」という問いに対して「受信の都度、メールソフトの『ゴミ箱フォルダ』に移している」と回答したのは53.8%、「配信停止や退会手続きをしている」としたのが49.7%だった。そのほか「何もしていない」(19.5%)、「自動設定でゴミ箱」(9.4%)という回答が続いた。
「メールマガジンを読まない理由に関して」(複数回答)は、「受信する本数が多すぎる」(43.1%)、「内容が面白くない」(34.6%)、「自分が欲しい内容が送られてこない」(34.0%)などの回答が寄せられた。ディレクタスは「企業側が配信対象者として捉えている母数には、事実上のオプトアウトと同様の無反応者が多数含まれていると考えられる」と指摘。メール不要者に配信を続けることによるブランド棄損リスクや、配信対象者の中にメール無反応層が含まれることで、メール反応の正しい評価(開封率やクリック率など)ができないリスクがあると分析している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 企業の「コンテンツ」作り:初めてでもできる! 顧客の声を引き出すインタビュー術
「コンテンツマーケティング」において重要なのはコンテンツの質です。そして質の高いコンテンツにはストーリーがあります。今回は「ビジネスストーリー」を顧客からうまく引き出すためのインタビュー術をSocial Media Experienceの記事から紹介します。 - 【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:第5回 コミュニケーションデザイン――ユーザー視点でコミュニケーションのシナリオを考える
オウンドメディアの果たすべき役割を考え、コミュニケーションゴールを達成するためには、ユーザーの視点に立ったシナリオ(カスタマージャーニー)のデザインが必要。認知から購入、そして自社のファンになってもらうために何が必要か? 今回はコミュニケーションデザインについて考える。 - 【連載】メールマーケティングの最前線:第2回 メールマーケティングの課題――メールをきちんと届けるのは難しい
メールマーケティングを行う前提としてまずは解決しておかなければならない問題がある。「到達性の問題」と「デバイス多様化の問題」である。 - 【連載】ビッグデータアナリティクス時代のデジタルマーケティング:第2回 世の中のあらゆる事象を数値化し、ビジネスに反映させる
世の中で起きているあらゆる事象を数値化し、ビジネスに反映させるにはどうすれば良いか? 情報処理速度数msというポテンシャルを活かせば何ができるのか? デジタル技術の革新により、今や、マーケターには常識を超える想像力が求められている。 - BtoBマーケティング活動状況に関するアンケート調査:国内のBtoBマーケティング領域、リード評価や育成に課題、シャノン
シャノンは8月29日、マーケティング/販促担当者を対象としたアンケート調査の結果を発表した。国内のBtoBマーケティング領域においては、リードの評価や育成に課題があると指摘する。 - 【連載】コミュニケーションデザインのための戦略フレームワーク:第1回 生活者の“買いたい”気分を創り上げるマーケティングコミュニケーション
企業は「売る視点」に立ってメッセージを発信する。生活者は「買う視点」から企業のメッセージを受信する。企業と生活者のコミュニケーションは理想的な形で成立しているのだろうか? そもそもマーケティングコミュニケーションの理想的な形とは? シナジーマーケティングの工藤浩志氏によるコミュニケーションデザインのための新連載。 - 【連載】メールマーケティングの最前線:第1回 最新国内メールマーケティング事情
メルマガからメールマーケティングへ――。企業におけるメール活用のトレンドは、単なる情報提供からダイレクトマーケティングへの展開へと進化しつつある。メールマーケティングを巡る最新動向をエイケア・システムズの北村伊弘氏がシャープにまとめる。