調査リポート
越境EC担当者に聞く「始めたきっかけ」「現在の課題」「必要な英語力」など――イーベイ・ジャパン調査:今日のリサーチ
越境ECビジネス経験3年以上の担当者に実施した「越境ECに関する実態調査」の結果です。
イーベイ・ジャパンは、同社の越境EC支援サービスを利用している事業者のうち、越境EC事業を始めて3年目以上の日本企業111社の担当者を対象に「越境ECに関する実態調査」を実施しました。
同調査において販売商品のカテゴリーのトップ3は「おもちゃ・ホビー・ゲーム」(23.42%)、「ファッション」(19.82%)、「カメラ関連」(15.32%)でした。
越境ECサイトへ出店するようになったきっかけで最も多いのが「日本よりも高い価格で販売できる」(63.06%)。他には「日本では売れない商品が、海外では売れる」(50.45%)、「購入者が日本よりも多い」(36.04%)などが上位に挙がりました。
越境EC担当者の英語力はどのくらいのレベルで足りる?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 今日のリサーチ:中国人が越境ECでなく来日して買う理由は「偽物でないことが確認できるから」――バイドゥ調査
バイドゥは、訪日中国人観光客の買物実態に関するアンケート調査を実施しました。 - Inagora社外取締役に就任:元カルビー会長兼CEO松本 晃氏(現ライザップCOO)が語る中国向け越境ECの可能性とは?
Inagoraは記者向けの発表会を開催。2018年7月1日付で同社の社外取締役に就任する松本 晃氏(RIZAPグループCOO/元カルビー会長兼CEO)も出席し、同氏を招聘した理由を説明した。 - 「China Internet Day」レポート:中国向けクロスボーダーマーケティングについて、本間 充氏とテンセントIBG幹部が語る
中国にいる潜在顧客にいかにアプローチすべきか。中国ならではの特有の事情を踏まえ、今知るべきこととやるべきことについて、識者が語った。 - 今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):メイドインジャパン製品が好き過ぎるアジアの都市は?――トランスコスモス調査
トランスコスモスは、アジアの主要10都市におけるオンラインショッピングの利用実態を調査しました。東京とアジア各都市では、ユーザーの動向に違いがあるようです。