調査リポート
第69回紅白歌合戦、最高視聴質はDA PUMP「U.S.A.」――TVISION INSIGHTS調べ:今日のリサーチ
平成最後のNHK紅白歌合戦、最も注視されたのは誰のどの場面だったのでしょうか。
TVISION INSIGHTSは、2018年12月31日に放映されたNHK「第69回紅白歌合戦」放映中の毎分視聴質を計測。どのアーティストやどの場面で人々がテレビの前に滞在し、テレビの画面を注視していたかを解析・数値化しました。
TVISION INSIGHTSでは関東800世帯の一般視聴者宅に人体認識アルゴリズムを組み込んだセンサーを設置し、顔認証システムを用いてテレビの前に人が滞在している度合いをVI値(Viewability Index)、テレビ画面を人が注視している度合いをAI値(Attention Index)として計測。両者を掛け合わせた数値(VI値×AI値)を「視聴質」としています。
第69回NHK紅白歌合戦全体の番組視聴質は1.90で、これは年末年始のテレビ番組(2018年12月29日〜2019年1月3日、関東地上波6局で19時15分から23時45分の間に放送された番組+テレビCM)の視聴質平均(ノーム値)1.78と比べて高い数値となっています。
特別企画サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」は盛り上がったか
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 今日のリサーチ:2017年度 業種別テレビCM注視度ランキング――TVISION INSIGHTS
無視されず、よそ見もされずきちんと注視されているテレビCMとは、どういうものでしょうか。 - テレビ画面を注視している度合いを計測:デジタルインテリジェンス、テレビCMの視聴質測定によるコンサルティングサービスを強化
デジタルインテリジェンスはテレビの視聴質測定サービスの米TVisionInsightsと資本業務提携し、テレビCMの視聴質測定データによるテレビ出稿およびテレビCMクリエイティブの最適化コンサルサービスを本格的に開始すると発表した。 - 【連載】ビッグデータアナリティクス時代のデジタルマーケティング:第4回 日テレ「JoinTV」の挑戦――テレビの価値はビッグデータ+セカンドスクリーンで「視聴率」から「視聴質」へ
テレビの視聴時間は減少傾向にある。視聴率がとれなければスポンサーはつかない。どうするか? 日本テレビが出した答えは「テレビをもっと面白くする」だった。「視聴率」の獲得ではなく、「試聴質」向上への挑戦。スマートデバイスとソーシャルメディアを使ってテレビを玩具にする日本テレビの「セカンドスクリーン」戦略とは?