ニュース
ビルコムが「PR Analyzer」を刷新、記事や番組ごとのリーチ数を算出可能に:メディア横断での競合比較機能やAIによるノイズ除去機能も追加
ビルコムは、企業の広報部や宣伝部向けに展開しているクラウド型PR効果測定ツール「PR Analyzer」を全面リニューアルしたと発表した。
デジタルPRを支援するビルコムは、企業の広報部や宣伝部向けに展開しているクラウド型PR効果測定ツール「PR Analyzer」を全面リニューアルしたと発表した。
PR Analyzerはテレビと新聞、雑誌、Webメディアの全媒体を網羅し、掲載記事をクラウド上で管理・分析し、PR戦略・企画立案に生かすことができる効果測定ツール。2017年1月の販売開始以来、導入社数は50社を超え、アスクル、ヤマハ、リクルートマーケティングパートナーズ、DMM.com、ウエディングパーク、大塚食品などの大手企業が導入している。2018年度中には導入社数100社を目指す。 今回追加された新機能は以下の通りだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】インターネットマーケティングの次世代KPI 最終回:新たな効果測定指標をどう使う?――「測定して終わり」ではいけない
ビルコム 太田 滋氏が「熟読率」など質的観点に立った新しい効果測定について説くこの連載もいよいよ最終回。新たな手法をビジネスに活用するには? その手順を紹介する。 - 【連載】インターネットマーケティングの次世代KPI 第4回:「拡散力」を加味した中間KPI設計でソーシャルメディアにおける波及効果を可視化する
質的な効果測定指標が可能になった今、マーケターはどのような観点でデジタルPRを捉えていけばいいか。現場の視点から次世代KPIを模索する。 - 【連載】インターネットマーケティングの次世代KPI 第3回:表示されている? 見られている? 結局リーチしている?――「質的視点」からの新たな効果指標について
脱PV至上主義を叫ぶのはいいとして、具体的には何を目指すのか。戦略コンサルが提案する新たな指標「リーチで計る」という方法論について解説する。 - 【連載】インターネットマーケティングの次世代KPI 第2回:横並びの比較は分かりやすいけど……、それでも「量的効果指標」だけでは足りない理由
PVやUUよりも実際に「何人に読まれたか」といった質的効果を評価するニーズが生まれています。それでもやはり量的指標がなくなるわけではありません。今回は、そもそもなぜ量的指標が求められるのかを考えます。 - 【連載】インターネットマーケティングの次世代KPI 第1回:PV至上主義を超えて――「量」を測るだけでは何がいけないのか
進化するインターネットマーケティングに求められる新たな効果測定指標とは何か。デジタルPRのエキスパートが最新トレンドとそれを現場に生かすための視点を紹介する。