連載
モバイル広告に「位置情報」がなくてはならない理由:初めてのロケーションベースキャンペーン 前編(2/2 ページ)
位置情報系を使った広告配信が増える中で「どれがいいの?」「何が違うの?」と迷うマーケターは少なくありません。位置情報を活用する意義から具体的なサービス選択のポイントまで解説します。
位置情報を活用した広告の構成要素
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トレンドキーワードを知る:エリアマーケティング――地域によって異なる戦略を立案するエリアマーケティングの意義とは?
地域(エリア)に関するさまざまな情報を調査し、地域の特性に合わせたビジネスを展開するためのマーケティング施策が「エリアマーケティング」である。古くから行われてきた手法だが、テクノロジーが進展した近年は、地図情報システムや統計解析によって確度のより高いマーケティング戦略を立案できるようになった。 - 「Allspark」の月間3750万UU以上のロケーションデータを活用:Supership、独自データと位置情報を掛け合わせたオーディエンス広告配信を提供開始
Supershipは2016年9月29日、位置情報に基づいた効果的な広告配信を実現する「Supership GEO Targeting」の提供を開始した。 - ジオフェンシングを活用:電子チラシ「Shufoo!」、店舗周辺の潜在顧客に特売情報を配信
凸版印刷は電子チラシ「Shufoo!」において、ユーザーの位置情報に合わせて店舗がタイムリーに誘客できる新サービス「ココチラ」を開始する。 - グローバル規模でサービス開始:日本初の位置情報を使ったオーディエンスプラットフォーム「Allspark」が正式サービス開始
大手ロケーションインテリジェンスプラットフォームを運営するニアーは、新製品「Allspark」のグローバルローンチを発表した。 - セルフサービスで運用可能なマーケティングプラットフォームも提供:ロケーションベースマーケティングのxAdが日本法人を設立
ロケーションマーケティングサービスを提供する米xAdは2016年4月1日、日本法人であるエックスアド・ジャパンを設立したことを発表した。