ニュース
日本のマーケターはプログラマティックとソーシャルに積極的、AdRollが調査:マーケティングの現状は?
AdRoll日本法人は、日本のプログラマティック(運用型広告/データに基づくリアルタイムでの自動広告枠買い付け)に関する業界白書を発表した。
AdRoll日本法人は2016年6月30日、日本のプログラマティック(運用型広告/データに基づくリアルタイムでの自動広告枠買い付け)に関する業界白書「State of the Industry〜プログラマティックマーケティングの現状(日本編)」を発表した。
調査は広告戦略の立案や運用などに日常的に携わる200人の日本のマーケターを対象に、AdRollがマクロミルの協力の下に実施。同白書では日本のマーケターが企業の売上高における増分(インクリメンタルリフト)を生み出すために必須であるプログラマティックをどう活用しているかを明らかにしている。主な結果は以下の通り。
オンライン広告予算の26%がプログラマティックに
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
トライベック・ブランド戦略研究所が発表:トップはコカ・コーラ、日本企業ではソニーが4位に――世界で好まれるグローバルサイトランキング2016
トライベック・ブランド戦略研究所は、企業のグローバルサイトについて米国、英国、シンガポールの3国を対象にユーザー調査を実施したと発表した。100万人規模のチャンネルも増加:YouTube企業公式チャンネル、人気第1位は? ユーザーローカルがランキングを発表
ユーザーローカルは「YouTube」の人気チャンネルを調査した「ユーザーローカルYouTubeランキング」を公開。企業公式チャンネルのランキングも発表した「カゴ落ち」には理由があった?:「カートがブックマーク代わり」が3割、「送料が高いと購入中止」が6割、ジャストシステムがEC利用の実態を調査
ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して「ECでの上手な買い方調査」を実施。その結果を発表した。10代から30代の8割以上へのリーチが可能に:サイバーエージェント、テレビを見ない層へのWeb動画広告配信を主要SNSや「niconico」にも拡大
サイバーエージェントは、テレビCMが届きにくい層に対しWeb動画広告を配信するサービス「LowTV Focus」の配信先メディアを強化し、新たに「Facebook」「Twitter」「Intsagram」「niconico」を追加した。