ニュース
デジタルマーケティングの専任担当者がいる企業は全体の18.7%、IMJ調査:シェア拡大が課題
アイ・エム・ジェイは4月21日、「企業内でWebサイトもしくはデジタルマーケティングに従事している」全国の20〜59歳の男女を対象に行った「BtoB企業のWebマーケティング実態調査」の結果を発表した。
実態調査は、ビジネス環境の変化が激しいBtoB企業のWebマーケティングについて、その具体的な活動実態を把握するために行った。調査期間は2014年3月31日〜4月1日の2日間で、インターネットを通じて行った。有効回答数は222名。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第8回 日本をマーケティング先進国にする2つの強み
日本国内でのマーケティングが実績を上げ始めると必ず言われることが、「同じ仕組みで海外のマーケティングはできますか?」ということです。答えはもちろん「Yes!」です。 - 第7回 BtoBマーケティングの効果測定と評価――お勧めのKPIはCPLとCPO
私がクライアントにお勧めしているKPIは「CPL(Cost Per Lead:見込み客獲得単価)」と「CPO(Cost Per Opportunity:有望見込み客獲得単価)」である。 - 第6回 マーケティングを強化するための組織と人選
日本企業の弱点はマーケティング部門の機能不全にあり、特に「デマンドジェネレーション」(営業案件創出)の仕組みの欠如は深刻なのである。 - 第5回 SFAの得意技は「営業案件のプロセスマネージメント」
各拠点が持っている営業案件を統合管理し、失注率を減らし、受注決定率を上げるために、SFAほど強力な武器はありません。しかし、非常に大きな問題があります。SFAには案件を作る機能はないのです。