ニュース
オラクルによるBlueKai買収のインパクト――動き出すマーケティングオートメーション市場:米国で面白い動き
マーケティングオートメーション市場の動きが活発だ。米Marketoが日本法人を設立、米オラクルがBlueKaiを買収した。現状と今後について、市場の状況をまとめた。
3月25日、マーケティングオートメーションの大手である米Marketoが日本法人を設立した。マーケティングオートメーションは、見込み顧客から営業案件に至るまでのプロセスの中で、適切なタイミングで適切なキャンペーンやコンテンツを配信することで顧客を育て、長期的なリレーションシップを築いていくソリューションであり、日本国内ではすでにEloqua(日本オラクル)という競合がいる。ただしMerketoは、マーケティングソリューションに強みを持つ電通イーマーケティングワンと、セールスフォース・ドットコムの立ち上げなど多くの実績を持つサンブリッジコーポレーションが控えており、日本市場が急激に伸びていくことは間違いないだろう。
そんなマーケティングオートメーション市場だが、米国で面白い動きがある。実は米オラクルは今年(2014年)2月下旬、世界数億人のインターネットのアクティブユーザーのプロファイルデータを保有しているBlueKaiを4億ドルで買収したことを発表した。この買収はマーケティングオートメーション市場にどのようなインパクトを与えるのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マーケティングオートメーションの要を理解する
顧客のニーズ成熟度や知識レベルに合わせ、最適なタイミングで最適なキャンペーンを実施できないか。マーケティングオートメーションで実現させるための方法を説明する。 - 第3回 BtoBビジネスにおけるリードナーチャリングで大切な4つの姿勢と5つの仕組みについて
BtoCの耐久消費財ビジネスと違いBtoBビジネス全般においてリードナーチャリングに取り組む上で、どのような点に気をつけていけば良いのでしょうか。それは、供給側の企業ステージの進化に伴い、「見込み客」に対する注力すべき点が変化する、という点です。 - 第6回 今日からできるリードナーチャリング施策の振り返り方
今回は、リードナーチャリング施策の「振り返り方」を取り上げます。日本では、まだまだ取り組み事例が少ないリードナーチャリング。それゆえに、「振り返り方」も一般的に浸透しているとは言えません。リスティング広告やバナー広告などの「CPA重視型施策」とは違い、リードナーチャリングならではの振り返り方が存在します。 - 第1回 「見込み客」が、「こっちを振り向いてくれる」瞬間を見極める
見込み客の検討プロセスを後押しし、その検討度合いを把握し、しかるべきタイミングで営業コミュニケーションにつなげる――。BtoBビジネスを行う企業において、マーケティング部門の任務は、営業部門がその先の見込み客と「お互いが出会えて嬉しい状態」をセッティングすることにある。その方法とは?