ニュース
人は「いい評価」に釣られやすい――クチコミサイトの信頼性とは:クチコミ/レビューサイト
米ニールセンが2012年に実施した調査によると、「最も信頼がおける情報ソース」の第1位は「友人/家族」で、第2位は「レビューサイト」という結果だった。これは、「ネットユーザーの3分の2が、レビューサイトを信頼している」ということになり、レビューサイトに対する信頼は4年間で15%も向上したという。
ここ数年、企業倫理の面から問題となっている手法にステルス・マーケティングがある。ステルスマーケティングそのものは、「宣伝やと分からないように(ステルス)し、消費者の購入意識を鼓舞する手法」全般を指すが、特に近年話題になっているのが、クチコミ/レビューサイトで「サクラ」を雇い、ターゲットとする商品の評価を不当に落とす/上げるというものだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第16回 読者無視の時代は終わった〜ソーシャルメディアによりもたらされた読者重視のパブリシティ活動〜
ソーシャルメディアが普及した結果、PR活動のゴールが変わった。メディアに情報を提供し、「よい記事」を書いてもらうことがゴールだった時代は終わり、現在は読者から「よい評価」を得ることにまでゴールが“延長”されたのである。 - 米Twitter社が明かすTwitterマーケティングの成功法
Twitterは手軽に始められるソーシャルメディアだが、ただなんとなくつぶやいているだけではフォロワーも増えないし、マーケティング効果も望めない。そんな悩めるTwiiterマーケティングの成功法を、米Twitter社自ら同社のブログで2013年11月5日に発表している。 - 第15回 「メディア」から「トピック」基点のPRキャンペーンへ――ほっぺをなくした「くまモン」はなぜ話題になるのか?
現代のPRキャンペーンにおける成功の可否は、PR担当者が話題になりそうな「トピック」をいくつ把握しているか、関心の接点を作り出すことができるかにかかっている。「メディア」から「トピック」へ。これがキーワードである。 - 富士通、浜松市に「FUJITSU DataPlaza ソーシャルメディア分析ツール」を導入
全国の自治体に先駆け、ビッグデータを活用して市内外からの浜松市へ寄せる期待や思いを発掘し、民意に即した新しい総合計画を進めていく。 - NTT Com、「Buzzレポート」を提供開始――ソーシャルリスニングを手軽に
Twitterユーザーの声や傾向を毎日分析レポートにまとめてメール配信するサービス。Buzzレポートを利用すれば分析工数をかけることなく、手軽にソーシャルリスニングを始めることができる。