ニュース
インターパーク、無料で使えるクラウド型顧客管理ツールの提供を開始:リード職人
クラウド型顧客管理サービス「サスケ」シリーズの開発/運営を営むインターパークは、期間無制限で無料で利用できる顧客管理ツール「サスケ★リード職人」の提供を4月1日より開始した。
サスケ★リード職人は、CRM/SFAの前段階で利用することを想定した見込み客の管理ツール。大量に引き合いがある見込み客を管理しなくてはならない一方で、消えていく見込み案件も発生し、煩雑な対応に追われる新規開拓営業マンをターゲットにしている。軽快かつ快適に見込み客を管理し、次の商談ステージに引上げるまでの機能を提供、また柔軟性高い検索機能により、過去の対応履歴からの掘り起こしも実現している。
この上位バージョンとなるサスケシリーズは、見込み客の管理/育成に特化した機能を提供する顧客管理システム。現在延べ500社が利用している。この実績とノウハウを基に開発したサスケ★リード職人は、最小限の運用負荷で、見込み客の効率的な管理を可能にするサービスという位置付け。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第1回 「見込み客」が、「こっちを振り向いてくれる」瞬間を見極める
見込み客の検討プロセスを後押しし、その検討度合いを把握し、しかるべきタイミングで営業コミュニケーションにつなげる――。BtoBビジネスを行う企業において、マーケティング部門の任務は、営業部門がその先の見込み客と「お互いが出会えて嬉しい状態」をセッティングすることにある。その方法とは? - 第2回 調査データから読み解くBtoB商材の導入検討に関する新事実
「過去に営業に来られた」だけでは製品選定の候補に挙げない、と回答する企業が多い一方、「情報収集、課題形成において参考になった業者/企業」を(製品選定の)候補として挙げる企業は3分の1以上もいる――。アンケートが明らかにする顧客のキモチ。 - 第3回 ユーザーのホンネを知り、「ユーザー中心コンテンツ設計」を考える
企業サイト訪問のうち、コンテンツに満足しているのは半数だけ――。もし、その訪問者が購買検討プロセスにあるとしたら、ビジネスチャンスの喪失につながりかねない。ユーザーの「タスクフローの整理」から始める企業サイトの「ユーザー中心コンテンツ設計」の勧め。アンケートが明らかにする顧客のキモチ、続編。 - 第4回 ユーザー視点で考える、“貴社の展示会施策の成果が上がらない理由”
展示会への出展を瞬間風速的ではなく、中長期的なスパンで「(顧客を)育てる/自社製品に徐々に振り向いてもらう」機会と捉え直すことができれば、その場で接点を持ちえた全ての名刺情報が「資産=未来の顧客」となり得るはずだ。 - 第5回 「売るしくみ」と「売れるしくみ」は何が違うのか
「売れるしくみ」とは、受注に至るまでに顧客に対する共感や納得感/信頼感を高めていくことを重視する「農耕型マーケティング」の考え方のことなのである。 - 第6回 今日からできるリードナーチャリング施策の振り返り方
今回は、リードナーチャリング施策の「振り返り方」を取り上げます。日本では、まだまだ取り組み事例が少ないリードナーチャリング。それゆえに、「振り返り方」も一般的に浸透しているとは言えません。リスティング広告やバナー広告などの「CPA重視型施策」とは違い、リードナーチャリングならではの振り返り方が存在します。