キーワード
オムニチャネル――全てのチャネルを融合し顧客情報を一元化、顧客ロイヤリティを高めて“囲い込み”を狙う:トレンドキーワード
オンライン/オフラインを問わず、販売/マーケティングのチャネルをシームレスに融合する小売戦略を「オムニチャネル」という。単なる顧客誘導にとどまらず、顧客情報の一元化により、あらゆる接点で顧客との関係を維持する施策として注目されている。
オムニチャネルとは単なる顧客誘導にあらず
オンライン/オフラインのあらゆるチャネルをシームレスに融合した「オムニチャネル」の“オムニ(omni-)”は“すべての”という意の接頭辞であり、“多くの”を意味する“マルチ(multi-)”とは似て非なる意味を持つ。販売/マーケティングのチャネルとしては、オムニチャネルもマルチチャネルも、実店舗、インターネット(ECサイト、ソーシャルメディア、モバイルアプリなど)、カタログ、メディア広告など多くの顧客接点で構成されるのは同じである。しかしマルチチャネルはそれぞれ単体のチャネル、もしく
は一部のチャネル連携にとどまるのに対し、オムニチャネルは全チャネルを情報統合した「総合販売チャネル」を構築して、どのチャネルからも同じように商品を購入可能にしている点に違いがある。
具体的には実店舗とECサイトで同一の販売・在庫管理システムを使い、実店舗に在庫がない場合にはその場でECサイトへ接続して商品を取り寄せたり、ECサイトで購入した商品を宅配ではなく実店舗で受け取ったりといったように、すべてのチャネルをバックエンドで統合した仕組みがオムニチャネルである。
しかも実店舗とECサイトだけでなく、カタログやメディア広告による通信販売など、どんなチャネルであっても同等の利便性を顧客に体験させることもオムニチャネルの特徴だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 【連載】オムニチャネル時代のコミュニケーションの「ツボ」 第1回:売り手の常識、実は買い手の非常識? オムニチャネルの「便利さ」と「うっとうしさ」について
「いつでも接客」「どこでも接客」のオムニチャネル。しかし、過剰接触で「ウザい」と思われてはせっかくの取り組みも台無し。適切なコミュニケーションの実現に必要なこととは? - 「Web & デジタル マーケティング EXPO 春」リポート:石黒 不二代氏が語るオムニチャネルの本質、“個”客中心主義とは何か
セブン&アイ・ホールディングスの一大プロジェクト「omni7」を構想から開発まで支援したネットイヤーグループ代表取締役社長 兼 CEOの石黒 不二代氏の講演から、オムニチャネル時代の企業戦略について学ぶ。 - 【連載】オムニチャネルマーケティングに挑む:「シェアードメディア」戦略でパートナーと共に成長する――イオンリテール(後編)
大手企業でありながら本社集でなく個店重視の分散型情報発信に力を入れるなど、独自色の濃いデジタル戦略を採用するイオン。前編に続き、イオンのもう1つの特徴である「シェアードメディア」活用について聞いた。 - 【連載】オムニチャネルマーケティングに挑む:イオンのデジタル戦略は「個店」重視、ブログ研究から着想――イオンリテール(前編)
オムニチャネル化を積極的に推進する国内最大級の小売店イオン。本社集中でなく個々の店舗による情報発信を重視するのはなぜか。イオンリテールの担当者に聞く。 - 【連載】オムニチャネルマーケティングに挑む:オムニチャネルが部署間、社内外、日本と世界の壁をなくす――高島屋(後編)
「オムニチャネル=Web化」と捉えられてしまえば、実店舗のモチベーションは上がらない。経営の意志を現場に浸透させるために高島屋はどのようなことに取り組んできたのか。待望の後編をお届けする。 - 【連載】オムニチャネルマーケティングに挑む:「オンラインと店舗は家族」、“経営の意志”で伝統の壁を乗り越える――高島屋(前編)
デジタル化の波はあらゆる業種業態に押し寄せている。老舗百貨店とて例外ではない。歴史と伝統を背負うブランドならではの苦悩とそれを克服するために必要だったこととは何か。高島屋のキーパーソンに話を聞いた。