連載
広告と同一視されたPR、クロスメディアの中で価値を発揮するには?:【連載】インターネット時代の企業PR 第44回(1/2 ページ)
「公共との良好な関係作り」を意味するPRが広告宣伝活動と同一視され、しかもそうなることで(広告としての)価値が見失われていくという逆説。どうしてこうなった?
PRにはしばしば「広報」という訳語が当てられます。
PRを担うのは「広報部」であるというコンセンサスは、多くの企業に存在しているでしょうし、その広報部が普段行っているプレスリリースの発信や記者会見の設営、社内報の制作といった業務は、パブリックリレーションズ=PR本来の意味とぴったり合致したものであるように思われます。すなわち顧客や取引先、生活者、自治体、株主、従業員などから成る「公共」と良好な関係を作り、保つための活動です。
ところが、企業の中にそういったPR観が確固として存在する一方で、それらとは別の場面でPRという言葉が使われる場面も増えているように思います。
すなわち、PRが企業の広告宣伝活動の中でテレビCMやWeb広告の出稿と同列に扱われるケースです。
関連記事
- パブリシティの企画/立案は「必然性」を作り出すこと
- 間違いだらけ!? パブリシティのメディアプランニング
- PRにとっての「メディア」、宣伝にとっての「メディア」――意味の混同で起こる不幸の連鎖
- 効果が分かりにくいデジタルマーケティング、投資判断の考え方を語ろう(TechTargetジャパン)
「広告の代替」としてPRが注目される背景
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パブリシティの企画/立案は「必然性」を作り出すこと
パブリシティの企画書には、なぜ、メディアが商品やサービスを取り上げるのか、その理由が書かれていなければいけません。つまり、メディアに露出されるには、露出されるべき必然性がなければならないのです。 - 間違いだらけ!? パブリシティのメディアプランニング
パブリシティの最大の魅力は、唐突感なく、場の雰囲気になじんだ形で、自社のことや自社製品について語ることができる点ではないかと思います。ということは、メディアプランニングにおいても、この部分が十分に検討されるべきだと言えます。つまり、メディアの文脈の歴史性や場の雰囲気に馴染むプランを検討すべきなのです。 - 第20回 PRにとっての「メディア」、宣伝にとっての「メディア」――意味の混同で起こる不幸の連鎖
企業と公共社会とを橋渡しするのがPRの役割です。そして、この考え方こそがPRと宣伝を明確に区別するのです。今回はPRにとっての「メディア」の役割を考えます。 - 効果が分かりにくいデジタルマーケティング、投資判断の考え方を語ろう
マーケティングテクノロジーへの支出を正当化しようとしているときには投資利益率(ROI)にこだわるべきではないと、ある専門家はいう。まず、ビジネスの目標とニーズを定義してから次の段階に進む必要があるのだと。