ニュース
Facebookのニュースフィードに個人宛て動画を配信、「personalize me」がFacebook広告と連携:多様なセグメントにワンツーワンでアプローチ
パーソルプロセス&テクノロジーは、同社のパーソナライズド動画サービス「personalize me」にFacebook広告連携機能を提供開始した。
パーソルプロセス&テクノロジーは、視聴者の購買意欲の向上やイベントへの集客向上が可能となるパーソナライズド動画サービス「personalize me(パーソナライズミー)」とFacebook(フェイスブック)広告を連携させることで、Facebook上でワンツーワンの動画広告配信の実現が可能となるFacebook広告連携機能を提供開始した。
personalize meで生成した動画の配信チャネルはこれまでユーザーのメールアドレスのみだったが、今回Facebook広告と連携したことで、Facebook上での動画配信が可能となる。これにより、地域、エリア、年齢、性別、家族構成、興味関心など、Facebookの精度の高いセグメント設定が可能になることに加え、セグメント設定を基に動画を生成することで、より精緻にパーソナライズされた動画配信を実現する。
Facebook広告連携機能は、Facebookのビジネスアカウントを取得後、personalize meの画面上でFacebookアカウントにログインするだけで利用できる。また、動画生成やセグメント設定、配信設定等の全て作業をpersonalize me上でできるため、マーケティング担当者の工数を削減できる。動画広告はニュースフィード、インスタント記事、右側広告枠に表示可能。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Twitter Japan、「ビデオウェブサイトカード」と「インストリーム動画広告」を提供開始
Twitter Japanは、新しい動画広告フォーマットとして「ビデオウェブサイトカード」と「インストリーム動画広告」を日本で提供開始したと発表した。「インスタ映え」を超えて広がるInstagram広告のこれから
Instagramの効果的な広告出稿はどうあるべきか。フェイスブックジャパン主催の広告主・マーケター向けイベントで語られたポイントを紹介する。インターネット広告PMP取引市場規模、2021年には約3倍に――サイバーエージェント子会社が予測
サイバーエージェント子会社のAJAは国内PMPの市場動向調査を実施。その結果を発表した。B2Bならではの広告の課題とは?――「適切さ」を考えるための5+1の問い掛け
本連載は今回が最終回です。ここであらためて、B2Bマーケティングならではの広告の当て方、伝え方、評価方法のポイントを、各回の要素を抽出しながらまとめてみます。