検索
ニュース

デジタルプレスリリースでできること/できなくなることGoogleのガイドライン違反?(1/2 ページ)

先月末Googleは、リンクプログラムを大きく更新した。変更されたのは、デジタルプレスリリースやブログのゲスト投稿/記事に関すること。プレスリリースを最適化する12の方法を確認しておこう。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 先月末Googleは、リンクプログラムを大きく更新した。変更されたのは、デジタルプレスリリースやブログのゲスト投稿/記事に関すること。具体的には、これらのデジタルコンテンツの中に「アンカーテキストを使って作為的にリンクを増加させるもの」がある場合、Googleガイドライン違反になるというものだ。

 もちろん、自社プロフィールに記載する「www.itmedia.co.jp」のように、URLが明記されているリンクなら問題はない。ただ文章中に、特定のキーワードが過剰に含まれているアンカーテキストがある場合、ペナルティを受ける恐れがある。2013年8月9日にSearch Engine Watchに掲載された“12 Ways to Optimize Press Releases & Avoid Google Penalties”(「Googleのペナルティを受けず、プレスリリースを最適化する12の方法」)では、今回のGoogleの方針がSEO業界に与えた衝撃と今後のリリースのあり方について語っている。原文では最後の方に記載されているが、ここでは「今後プレスリリースでできること/できないこと」を先に確認しておこう。

デジタルプレスリリースでできる12のこと

  1. アンカーテキストではない純粋なURLリンクによるトラフィック流入策
  2. ユーザーエクスペリエンスの改善
  3. 検索およびソーシャルでのビジビリティ向上
  4. 詳細なブログ記事やWebサイトへの誘導としてリリースを利用すること
  5. ジャーナリストやブロガーへの情報提供(第三者の記事により自然なリンク獲得になるのは可)
  6. 顧客への啓蒙/情報提供
  7. リレーションシップの構築
  8. 企業情報や業界データのレポート
  9. ページビューやアテンション向上のためのイメージ画像/動画の利用
  10. 動画/マルチメディアファイルの埋め込み
  11. プレスリリースの内容を説明するインフォグラフィックバージョンの作成
  12. ソーシャルネットワークを使ってニュースリリースの配信を拡大すること(ペイド/オーガニックどちらでも可)

今後デジタルプレスリリースでできない5つのこと

  1. インバウンドリンクの作成
  2. SEOキャンペーンへのリンク追加
  3. 被リンク獲得戦略としてのプレスリリースの使用
  4. アンカーテキストリンクの最適化
  5. キーワードの多用/乱用

 こうして羅列すると、かなりルールが厳しくなったような印象があるが、今後デジタルプレスリリースでやるべきことを一言でいえば、「不自然にキーワードを多用したアンカーテキストリンクを排除すること」に尽きる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る