なぜ人は駅で買い物をするのか? 潜在意識を分析した:仕事をしたら“移動者”が見えてきた(前編)(7/7 ページ)
何気なく歩いていて、ついつい買い物をしてしまった。こんな経験をしたことがある人も多いのでは。なぜ人は移動中に買い物をしてしまうのか。生活者の購買行動などを分析している「ジェイアール東日本企画 駅消費研究センター」の担当者に話を聞いた。
駅で買い物をする理由
中里:最後の写真がコレです。20代の女性会社員は駅で消費する気分として、この写真を選ばれました。
土肥:夕日をバックに枯れススキですか……。うう……買い物の気分というのは、基本的に“楽しい”ものですよね。でもこの写真からは“寂しさ”しか感じられません。彼女は仕事で疲れているんですかねえ。
中里:いや、そうではないんです。この写真を選ばれた女性に話を聞いたところ「日常の中の小さな幸せを駅で感じたい」と答えてくれました。今風で言えば「プチ贅沢」といったところでしょうか。言い方を変えれば「ご褒美」ですね。特に金曜日は、駅で自分へのご褒美を探している人が多く、駅のコンビニではプレミアムビールがよく売れるそうです。これを私たちは「ご褒美系」と名づけました。
土肥:駅で買い物をしている女性に「いま、ご褒美を探されていますか?」と聞けば、かなりの確率で「はい」という答えが返ってきそうですね。
中里:駅で買い物をする理由を聞いたところ「がんばった自分にご褒美をあげたくて」と答えた女性は52.3%もいました。駅または駅周辺で買い物をする際の心理をまとめると「気分転換をしたくて(スイッチ系)」と答えた人が最も多く、次いで「何か面白いことがあるかもしれない(出会い系)」「ささやかな幸せをかんじたくて(ご褒美系)」という結果でした。
土肥:駅消費研究センターでは“移動者”のことを分析されてきたわけですが、実際にその知見を活用されたことはあるのでしょうか?
中里:ありますね。では鉄道の中での成功事例をご紹介しましょう。
(つづく)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか
ローソンでスイーツの販売データを見せてもらった。それによると「エッグタルト」はあまり売れていないのに、店頭に並び続けている。人気のない商品は消えていくはずなのに、なぜ「エッグタルト」を売り続けるのか。 - エキナカ自販機の売上が、伸びている理由
自販機市場が低迷する中、売り上げを伸ばしている会社がある。そのひとつが「東日本ウォータービジネス」社だ。同社はエキナカに自販機を展開しているが、どのようにして売り上げを増やしていったのか。そのナゾに迫った。 - なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係
若者の間で「彼女ができない」人が急増している。昔に比べ、「異性の人と話すのは苦手」といった人は減ってきているように思うが、なぜ恋人ができないのか。その原因について、若者事情に詳しい博報堂の原田曜平氏に聞いた。 - 「青春18きっぷ」が存続している理由
鉄道ファンでなくても「青春18きっぷ」を利用したことがある人は多いはず。今年で30周年を迎えるこのきっぷ、なぜここまで存続したのだろうか。その理由に迫った。 - なぜ「綾鷹」が売れているのか? ヒットの秘密を探る
日本コカ・コーラが販売している「綾鷹」が売れている。緑茶市場におけるシェアは32カ月連続で増加、販売数も39カ月連続で成長している。なぜ「綾鷹」がこれほどまでに売れているのか。その理由を、同社のマーケティング担当者に聞いた。