ニュース
世界中で働く少数精鋭の開発チームでコンテンツマーケティング市場に挑む――Ginzamarkets CEO レイ・グリセルフーバー氏:CEOインタビュー
GinzamarketsのCEO レイ・グリセルフーバー(Ray Grieselhuber)さんに会社設立後2年間のハイライトを聞いた。世界中に散らばる少数精鋭の開発チーム、コンテンツマーケティングという新しい潮流――。デジタルマーケティングツールのスタートアップらしいフットワークの軽さが印象的だった。
東欧で開発者を探す
Ginzamarketsの設立から今年で2年目です。2年間かけてやってきたことは(エンタープライズSEO管理&分析プラットフォーム)Ginzametricsの開発とチーム作りです。特にチーム作りには大変な困難が伴いました。最初はシリコンバレーでリクルートを始めたのですが、わたしが望むレベルの人材を雇うことはできませんでした。ご存知のように、シリコンバレーには優秀な人材がたくさんいるのですが、スキルの高い人材はギャラも高いため、なかなかちょうどいいプログラマに出会うことができなかったのです。そんな時、共同創業者(ニック・アレン氏)がポーランドの知り合いから、ヨーロッパで(プログラマを)探してみたら、という提案を受けました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第1回 なぜ、今、インバウンドマーケティングなのか
企業や消費者の購買行動の変化、および、売る側に求められる変革の圧力という観点から、いま、インバウンドマーケティングが注目される背景を考察する。 - 第2回 インバウンドマーケティングの全体像を捉える
「基礎から理解するインバウンドマーケティング」第2回では、インバウンドマーケティングの構造を考える。全体を「見つけられる」「期待を得る」「信頼を得る」という3つのステップに分けると理解しやすい。 - 第1回 「見込み客」が、「こっちを振り向いてくれる」瞬間を見極める
見込み客の検討プロセスを後押しし、その検討度合いを把握し、しかるべきタイミングで営業コミュニケーションにつなげる――。BtoBビジネスを行う企業において、マーケティング部門の任務は、営業部門がその先の見込み客と「お互いが出会えて嬉しい状態」をセッティングすることにある。その方法とは? - 第2回 調査データから読み解くBtoB商材の導入検討に関する新事実
「過去に営業に来られた」だけでは製品選定の候補に挙げない、と回答する企業が多い一方、「情報収集、課題形成において参考になった業者/企業」を(製品選定の)候補として挙げる企業は3分の1以上もいる――。アンケートが明らかにする顧客のキモチ。 - 第3回 ユーザーのホンネを知り、「ユーザー中心コンテンツ設計」を考える
企業サイト訪問のうち、コンテンツに満足しているのは半数だけ――。もし、その訪問者が購買検討プロセスにあるとしたら、ビジネスチャンスの喪失につながりかねない。ユーザーの「タスクフローの整理」から始める企業サイトの「ユーザー中心コンテンツ設計」の勧め。アンケートが明らかにする顧客のキモチ、続編。