YouTubeが新広告「プロモート動画」、“月間7億件”の検索と連動
米国で先行して始まっていた検索連動型広告「プロモート動画」が国内でもスタートした。設定したキーワードに基づいて、検索結果ページに自社動画へのリンクを表示する仕組みだ。
毎月約2300万人が訪れ、検索数は約7億件――YouTubeは今や、Yahoo、Googleに次ぐ日本で3番目の“検索サイト”だ。Web上の動画共有サイトを代表する存在として、そのマネタイズ手法にも注目を浴びているYouTubeが、新たな広告サービス「プロモート動画」を10月22日にスタートした。
プロモート動画は、動画をアップロードしたユーザーが設定するキーワードに基づいて、YouTubeの検索結果ページに自社の動画へのリンクを表示できる検索連動型広告。米国では2008年11月から実施しており、すでに数万社の広告主が利用しているという。
上位に表示する動画を決定するロジックは「Google Adwordsと同じ」(米YouTubeの徳生裕人シニアプロダクトマネージャー)で、キーワードとの関連性やクリック率、入札価格といったデータを基に決定している。料金体系もAdwordsと同じで、動画へのリンクがクリックされた場合にのみ料金が発生する仕組みだ。
効果測定のための機能も用意している。インプレッション(動画が表示された回数)とクリック率を測定できるパフォーマンスレポートに加え、アクセスがあった関連動画や再生数などの詳細データはYouTubeインサイトで把握が可能だ。
YouTubeではこれまでにも、動画内への広告リンクの埋め込みや、ロッテのガム「Fit's」のダンスコンテストで知られるようなユーザー参加型広告を展開していたが、今回のプロモート動画でさらに広告チャンネルが拡大することになる。
徳生氏は、「YouTubeでは以前からバイラルマーケティングのような手法が多く用いられてきたが、せっかく作った動画でもユーザーに見つからなければ仕方がない」とコメント。「プロモート動画を利用することで、ユーザーからのメッセージや評価なども動画ページで受け付けられる」とメリットを強調した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 11万時間の露出効果を生んだ“YouTubeありき”のマーケティング手法とは
「面白い動画を作ることと同様に、それをいかに見せるのかということが重要だ」――グーグルのYouTube営業部長を務める牧野友衛氏はそう強調する。新聞にも雑誌にもできない、“YouTubeありき”のマーケティング手法とは――。 - 93歳の老人が大企業にも負けない広告主になったわけ――Google副社長が説明
最大の特徴は“平等な競争の場を提供すること”――Google AdWordsの「強み」について、オンライン広告セールスを担当するフィシャー副社長が説明した。 - 5分で始められる広告 “Google AdWords”ってなんだ?
よく耳にはするけれど、具体的に“Google AdWords”とはどういう広告プロダクトなのか。グーグルでGoogle AdWordsの基礎を学んできた。 - 自分でバナーを作ってみる? AdWords広告主向けのディスプレイ広告作成ツールとは
グーグルはGoogle AdWordsの広告主に、無料でディスプレイ広告ビルダーを提供。約50のテンプレートから好きなものを選択したり、文字や画像を入れるだけで、簡単にディスプレイ広告が作れる。 - 「初めからつまずく人も多かった」――Google AdWordsアップデート
グーグルは新規ユーザー獲得に向けて、Google AdWordsのインタフェースをアップデート。約7年間継ぎ足された管理画面を改修したという。 - Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由
「高田馬場へ行くより早くアンドロメダ星雲へ行く」「西武池袋線の発車メロディーをピアノで聴く」――こんなキャッチフレーズのポスターを、池袋駅構内で見かけた。グーグルのキャンペーンの一環なのだが、なぜ池袋なのだろう――。