「ポケモンGO」で日本人のライフスタイルは(いきなり)変わったか?:週刊「調査のチカラ」
梅雨が明け、土用丑の日に甲子園と、いよいよ夏本番。そして今、熱い夏をもっとホットにしているものといえば、あのゲームでしょう。今週も旬の話題にまつわる調査データをご紹介します。
夏休みシーズン突入のタイミングで日本でもリリースされた「Pokemon Go(ポケモンGO)」が、いきなり社会現象となった1週間。ARの技術を実体験できる、運動量が増えるといった肯定的な見方がある一方で、歩きスマホの問題などマナーや安全面での指摘も多く寄せられているようです。街中では子どもよりも大人の方がポケモンGOに夢中になっている感もあり、この新しい娯楽と上手に付き合うのが、大人に課せられた夏の宿題なのかもしれません。今夏は猛暑との予報も出ています。外を歩き回るときは、くれぐれも体調と安全に気を付けましょう。今回も、8万件の調査データをストックする調査まとめサイト「調査のチカラ」から、気になるデータをお届けします。
注目の調査
- 「ポケモンGO」で30代の3割以上が「テレビ視聴時間が減った」
- ランニングを「始めたきっかけ」と「続ける理由」
- うなぎに「進化」する食材とは?
- 高校野球の応援歌、「闘志が湧く」アニメやゲームの曲が人気
- 「主食、主菜、副菜」をそろえて食べるために必要なことは?
「ポケモンGO」で30代の3割以上が「テレビ視聴時間が減った」
ジャストシステムが運営するマーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp」は「【緊急調査】位置情報スマホゲームとライフスタイルに関する調査」を実施しました。これによると、スマートフォンを所有する10〜69歳の男女615人のうち39.8%が「ポケモンGO」を利用していると答え、位置情報スマホゲームの中でトップを占めました。そのうち54.4%の人が「歩いたり運動したりする機会が増えた」と回答。また、45.9%が「自分が住んでいる地域の新しい魅力を発見できた」と答えています。「家族との外出機会が増えた」人は27.0%、「家族との会話が増えた」人は35.0%。テレビなどでは歩きスマホの危険性などネガティブ面が強調されることが少なくないようですが、健康増進や地域の魅力発見、そして家族のコミュニケーション活性化といった魅力もあることが確認されました。ちなみに「ポケモンGOで、テレビの視聴時間が減った」のは全体で21.1%、30代では32.1%でした(数字はいずれも「あてはまる」「ややあてはまる」の合計)。
ランニングを「始めたきっかけ」と「続ける理由」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2020年度にはCRM市場の4割弱がクラウド型に――ミック経済研究所が予測
ミック経済研究所は、CRM分野におけるクラウド型市場の現状と中期予測をまとめた「クラウド型CRM市場の現状と展望2016年度版」を発刊した。 - 最も「親日」になった国は? 電通が「ジャパンブランド調査2016」を実施
電通は、2016年4〜5月に20カ国・地域を対象に実施した「ジャパンブランド調査2016」の結果を発表した。 - 2015年のスマートフォン広告費は4979億円、動画広告費は516億円
D2Cは2015年1〜12月のインターネット広告市場におけるデバイス(スマートフォン、PC)別広告費、広告種別広告費、動画広告費の推計調査を実施した。 - 「Pokemon GOでGoogleアカウント情報が丸見え」問題とは何だったのか(TechTargetジャパン)
爆発的人気のモバイルゲーム「Pokemon GO」では当初、Googleアカウントのほぼ全情報の表示・変更権限を取得してしまう問題が発生していた。その背景には何があったのか。