連載
中小企業のマーケティングに効く「セルフサービス式Twitter広告」とは何か:【連載】小さな会社のTwitter広告活用術 第1回(1/2 ページ)
小さな会社のマーケティングにソーシャルメディア活用は今や常識。単なる「ファン作り」を超えてCVR向上が期待できる「セルフサービス式Twitter広告」の可能性を、ITジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。
2015年11月より「セルフサービス式Twitter広告」が公開されている。これまでのTwitter広告は大企業など限られた企業しか配信できなかったが、今後は広告主が自社で広告配信設定することもでき、中小企業だけでなく個人事業主や個人でも利用できるようになっている。
セルフサービス式Twitter広告は何が新しく、誰にどのようなメリットがあるのか。今回はTwitter Japanの担当者に話を聞いた。
関連記事
- Twitterが中小企業や個人事業主を対象に「セルフサービス式のTwitter広告」を提供開始
- 米Twitter、プロモツイートの表示範囲をログインしていないユーザーにも拡大へ
- LINE、Facebook、Twitter、YouTube、「激増する日本人のソーシャルメディア利用」の中身を読み解く
- 小さな会社の「デジタルマーケティング入門」、独りよがりにならないためには?(TechTargetジャパン)
少ない費用でどれだけ効率的に売り上げを上げる
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Twitterが中小企業や個人事業主を対象に「セルフサービス式のTwitter広告」を提供開始
Twitter Japanは2015年11月17日、主に中小企業や個人事業主を対象に、セルフサービス式のTwitter広告の提供を開始したと発表した。 - 米Twitter、プロモツイートの表示範囲をログインしていないユーザーにも拡大へ
米Twitterは2015年12月11日、外部へのリーチ拡大を目的に、プロモツイートのβ版のテストを開始したと発表した。 - LINE、Facebook、Twitter、YouTube、「激増する日本人のソーシャルメディア利用」の中身を読み解く
日本人の生活の中にすっかり定着したソーシャルメディア。個別のサービス間での移動はあれど、全体的な利用者数の増加はまだ続いています。しかし、一口に利用者といってもその実態を見ると……? - 小さな会社の「デジタルマーケティング入門」、独りよがりにならないためには?(TechTargetジャパン)
Webサイトにトラフィックを集めるだけではビジネスには役に立たない。スモールビジネスにとってマーケティングはどうあるべきか。本稿で基本を伝授しよう。