ニュース
4つの顧客タイプに応じたマーケティングアプローチとは:クリスマス商戦本番!
昔と違って一律に「バーゲンセール開催」と告知しても、効果的だとは限らない。予算や買い物の好みによって、購買者は大きく4つのタイプに分けられるという。
今年のブラック・フライデーとなる11月29日から、米国では大規模なバーゲンが始まった。この日に合わせ、店舗やECサイトでは10月中からこぞってセール告知やキャンペーンに勤しんできた。ただ、昔と違って一律に「バーゲンセール開催」と告知しても、効果的だとは限らない。マーケティング調査会社のVision Criticalによると、予算や買い物の好みによって、購買者は大きく4つのタイプに分けられるという。
2013年11月26日にBUSINESS NEWS DAILYに掲載された記事“4 Types of Holiday Shoppers and How to Market to Them”(「クリスマス買い物客の4つのタイプと、タイプ別売り込み法」)で、その4タイプを紹介している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- フラッシュ・マーケティング:短時間(フラッシュ)で集客や販売を行う
早稲田大学 恩藏直人教授がマーケティングの最新キーワードを解説する。第2回は「フラッシュ・マーケティング」。有効時間を極端に短く限定したクーポンの登場によって生まれた。米GROUPONやリクルートのポンパレがフラッシュ・マーケティングを活用した代表的なサービス。 - 第4回 顧客の視点 〜顧客資産価値の「見える化」と顧客セグメンテーションのためのフレームワーク〜
ビジネスを維持および成長させるための源泉は「お客さま」が握っています。今回は「お客さま」に的を絞り、過去/現在/未来において、お客さまが企業にもたらす価値を「見える化」する方法と、お客さまの特性や特徴を知るための「切り口」を紹介します。 - 第1回 生活者の“買いたい”気分を創り上げるマーケティングコミュニケーション
企業は「売る視点」に立ってメッセージを発信する。生活者は「買う視点」から企業のメッセージを受信する。企業と生活者のコミュニケーションは理想的な形で成立しているのだろうか? そもそもマーケティングコミュニケーションの理想的な形とは? シナジーマーケティングの工藤浩志氏によるコミュニケーションデザインのための新連載。 - 第4回 新製品は売れない。ではどうするか?
アーリーアダプターとアーリーマジョリティの間には、「キャズム」と呼ばれる普及のための大きな「深い谷」がある。多くの製品がこの谷を越えられずに、消えていく――。谷を飛び越える秘策はあるのだろうか?