ニュース
マーケターが信頼するソーシャルメディア第1位は……:効果があったのは?
米国内で、ソーシャルメディア関連予算を持っているマーケターは87%。さまざまなソーシャルメディアに対し、マーケターはどのように評価しているのか。
マーケターのソーシャルメディアに対する依存度は年々高くなっていくが、2014年にはどのような動きになるだろうか。2013年11月14日にeMarketerに掲載された記事“The Year of Social?”(「ソーシャルの年?」)で、今年から2014年にかけての広告費傾向と、ソーシャルメディア各社の動向が掲載されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Google+は単なるソーシャルメディアじゃない?! 今知っておきたい3つのトピックス
英国の調査会社によると、米グーグルのソーシャルメディア「Google+」が、2012年10〜12月のアクティブユーザー数で、Facebookに次いで世界第2位のソーシャルメディアとなりました。なぜGoogle+が伸びているのでしょうか。3つのトピックスを紹介します。 - 企業Facebookのファンは非ファンより平均2.5〜3倍、ファン企業の商品を買う―トライバルメディアハウス調査
トライバルメディアハウスは1月11日、JALとローソンの Facebook公式アカウントにおける「ブランド名の想起率」「好意度」「購入(利用)意向」「他者への推奨意向」「LTV(ライフタイムバリュー)」などについて、同アカウントのファンと非ファンの数値を比較した調査結果を発表した。 - 第2回 良品計画から学ぶソーシャルリスニング活用の秘訣
良品計画はソーシャルリスニングを積極的に活用している企業です。今回は良品計画 WEB事業部の川名常海氏にご協力いただき、具体的な事例を交えながら、企業におけるソーシャルリスニング活用のスタンスや活用方法を紹介します。 - サーチエンジンとソーシャルメディア、併用してマーケティング効果を上げるには
ソーシャルメディアからサーチエンジン・マーケティングへとシフト傾向にあるそうだ。とはいえ、デジタルマーケティング全体で見るとそれぞれ異なる役割がある。両方の効果を高める6つのステップを紹介しよう。