ニュース
NEC、高度なプライバシー保護技術を開発:データの匿名化処理
今回NECが開発した「k-匿名化」に関するアルゴリズムで、50万人規模の医療情報を利用して実験をしたところ、従来の40分の1となる約5分で処理できたという。
日本電気(以下「NEC」)は11月12日、より高度かつ高速に個人に関する情報(パーソナルデータ)のプライバシー保護を実現する技術を開発したことを発表した。開発した技術は、データの精度を保ちながら、個人1人につき1つの値となる性別や生年月日などの「単一値属性」と、病名や投薬名のように複数の値が含まれる「集合値属性」をまとめて高速に匿名化するアルゴリズム。一般にパーソナルデータを企業内で共有したり、第三者に提供したりする際には、個人を特定する情報を削除して匿名化することが求められている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 米調査結果――個人情報保護に無頓着な10代のソーシャルメディアユーザー
昨今のソーシャルメディアは実名登録が基本となっており、それに伴い自分のプライバシー情報の公開についても、ややハードルが低くなっているようだ。 - マーケティング戦略としての顧客情報プライバシー管理
マサチューセッツ工科大学経営学スクール・MIT Sloanが発刊する『MIT Sloan Management Review』のWebサイトには、「マーケティング戦略の面からプライバシー管理のフレームワークを考えよう」という主旨の論文が掲載されている。マーケティング戦略の観点から、顧客とのよりよいリレーションシップ構築に向け、プライバシー管理のフレームワークを作りたい。 - デジタル広告は新しい「市場操作」の形なのか?
M.ライアン・カロ教授は、「企業は、個人情報を取得/乱用しているほか、テクノロジを用いて市場を操作しかねない危険性がある」と警鐘を鳴らす。特にそのリスクが高いと思われる動きは、次の3つだ。 - 「個人情報」利用の自由化などを推進する「日本再生加速プログラム」を発表、政府
政府は経団連が発表した規制改革要望企業に応える形で企業が扱うデータ取得規制緩和を推進する。