連載
横並びの比較は分かりやすいけど……、それでも「量的効果指標」だけでは足りない理由:【連載】インターネットマーケティングの次世代KPI 第2回
PVやUUよりも実際に「何人に読まれたか」といった質的効果を評価するニーズが生まれています。それでもやはり量的指標がなくなるわけではありません。今回は、そもそもなぜ量的指標が求められるのかを考えます。
前回「PV至上主義を超えて―「量」を測るだけでは何がいけないのか」というテーマで、コンテンツマーケティングにおける効果測定指標をめぐる論点を整理してご紹介しました。
日進月歩でユーザーのメディア接触行動を細かく分析できるようになっているオウンドメディアにおいて、PVやUUといった量的指標に続き、「何人に読まれたか」という質的効果を評価するニーズが生まれています。
とはいえ全てが質的効果指標にとって変わるのかと問われたら、そうではありません。オウンドメディアを保有する企業が実際の効果測定指標として用いるのは依然として新規UUです。潜在顧客にアプローチすることが目的だとすれば、既存ユーザーではなく新規ユーザーをどれだけ誘引したのかをKPIにするのは自然な流れではあります。そこで今回は、量的な効果指標がそもそも持つ意義について、いま一度立ち止まって考えてみたいと思います。
量的効果指標の種類
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜユーザーの心が動かないか? 御社のコンテンツに足りない3つの要素
コンテンツマーケティングを始めてはみたものの期待していたほど結果が出ない。そもそも正しい方向に向かっているのかもよく分からない。答えの出ない難問に悩めるWeb担当者に対処法を示します。 - カスタマージャーニーを描くということ――デジタルにおいて常に中心は「人」だ
デジタルシフトが急速に進む昨今において、さまざまなテクノロジーを活用したツールが登場している。しかし、「ユーザー」中心という本質の理解なしにコミュニケーションの設計はできない。 - 【保存版】コンテンツマーケティングを成功に導くための正しい理解と心構え
最終回となる今回は、これまでの記事を振り返りつつ、日頃よくいただく質問とその回答をまとめた。コンテンツマーケティングの正しい理解と心構えのために紹介したい。 - ビッグデータ分析の“嫌な感じ”、不当利用に規制は必要か(TechTargetジャパン)
ビッグデータ分析に対して、より厳しいデータプライバシー規制を望む人もいれば、政府の関与を望まない人もいる。