まとめ
転職希望者の4人に1人が「嫁ブロック」を経験、意思決定への影響は?:週刊「調査のチカラ」
5月2日は「婚活の日」。今週は、結婚する人、しない人、それぞれの選択にまつわる調査データを集めてみました。
ゴールデンウィークの家族旅行の行き先から夫の転職まで、意思決定の陰に妻の影響力が働くのは今に始まったことではありませんが、迷ったら大きな意思に身を委ねるのもまた、1つの選択。原因のあるところに結果があり、起きたことは全て正しいそうですから、男も女も後悔のないように日々を送っていただければ、それでいいのではないかと思います(超適当)。今週も調査まとめサイト「調査のチカラ」8万件のストックから、気になるトピックをえりすぐってお届けします。
注目の調査
- ゴールデンウィークの予算、「1日3000円未満」が8割超
- 結婚したくない髪型1位、男性は「ロン毛」
- 未婚男女に調査、結婚願望が最も低いのは「40代以上女性」
- 「女性活躍推進」のために何が必要か
- 転職希望者調査、「嫁ブロックで内定辞退」は44%
関連記事
- 顧客サービスは「デジタルよりも人間に対応してもらいたい」が83%――米Accenture最新調査
- アドブロッカーアプリ認知者の3割以上が「利用中」、ジャストシステムが調査
- 2015年のスマートフォン広告市場規模は3717億円、2020年にはその2倍に
- ビッグデータ分析の“嫌な感じ”、不当利用に規制は必要か(TechTargetジャパン)
ゴールデンウィークの予算、「1日3000円未満」が8割超
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 顧客サービスは「デジタルよりも人間に対応してもらいたい」が83%――米Accenture最新調査
Accenture Strategyのレポートによると、人間による顧客対応へのニーズが高まる中、米国企業は顧客を失う恐れがあることが判明。デジタルテクノロジーへの適切な投資によって顧客離れの回避が可能になるという。 - アドブロッカーアプリ認知者の3割以上が「利用中」、ジャストシステムが調査
ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「アドブロッカーアプリに関する利用実態調査」の結果を発表した。 - 2015年のスマートフォン広告市場規模は3717億円、2020年にはその2倍に
CyberZはスマートフォン広告市場動向調査を実施、2020年までの想定推移・広告商品別広告費などを発表した。 - ビッグデータ分析の“嫌な感じ”、不当利用に規制は必要か(TechTargetジャパン)
ビッグデータ分析に対して、より厳しいデータプライバシー規制を望む人もいれば、政府の関与を望まない人もいる。