連載
AIが実現する100人100通りの「おもてなし」:【連載】ざっくり分かりたいマーケターのための「AI」超入門 第3回(1/2 ページ)
ユーザーの興味・関心を喚起し購買に向かわせるマーケティングのプロセスにおいて、AIが担う“人間らしい問題解決”はどんな恩恵をもたらすのだろうか。
前回の記事「AIの“人間らしい問題解決”を可能にする6つの技術」では、AI(Artificial Intelligence、以下AI)が何をしてくれるのかという問いに答えるべく、現在のAIで解決できる技術について述べた。
6つの技術を組み合わせることで、AIにはより「人間らしい」問題解決が可能になっていく。故にAIは、とりわけマーケティングと相性がいいと私は考えている。
近年、デジタルマーケティングの分野では「マーケティングオートメーション」が注目されている。これはつまり、見込み客のステータスを評価して最適な施策を自動的に実行するという仕組みであり、従来その担い手であった人間には、適切に勘を働かせることができるよう経験の蓄積が求められた。これはまさに、今AIが成し遂げようとしていることそのものである。
人間が行ってきたマーケティングを今後AIがどのような形で代行していくのか、前回の記事にあるAIの6つの技術を当てはめて探っていこう。
関連記事
- ホットリンク、「クチコミ@係長」に人工知能技術を導入し大幅バージョンアップ
- データセクション、ディープラーニングを活用した「WEB画像フィルタリングサービス」を開始
- フロムスクラッチ、「B→Dash」にAI(人工知能)を搭載したマーケティングオートメーション機能を実装
- 人工知能の時代がすぐそこに CIOが解決すべき10の課題(TechTargetジャパン)
マーケティングに求められる「自動化」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ホットリンク、「クチコミ@係長」に人工知能技術を導入し大幅バージョンアップ
ホットリンクは2015年8月25日、ソーシャルビッグデータ分析ツール「クチコミ@係長」の大幅なバージョンアップを発表した。 - データセクション、ディープラーニングを活用した「WEB画像フィルタリングサービス」を開始
データセクションは2015年8月20日、人工知能(ディープラーニング)を活用した新サービス「WEB画像フィルタリングサービス」の提供を開始すると発表した。 - フロムスクラッチ、「B→Dash」にAI(人工知能)を搭載したマーケティングオートメーション機能を実装
フロムスクラッチは2015年8月19日、同社の次世代型マーケティングプラットフォーム「B→Dash」に、AI(人工知能)を搭載したマーケティングオートメーション機能を新たに実装させたことを発表した。 - 人工知能の時代がすぐそこに CIOが解決すべき10の課題
米IBMの「Watson」をはじめ人工知能(AI)技術が発達し、今後次々と生まれる新たな可能性は非常に巨大だ。本格的にAI時代がくる前に備えておくべき10の課題を紹介する。