第2回 キャンペーン・マネジメントシステムへの誤解【連載】進化するメールマーケティング

日本でも昨年からよく聞かれるようになった「キャンペーン・マネジメントシステム」という言葉。いくつかの先進的な企業では採用が進み、その効果も実証されつつある。ただ、新しいジャンルであるため、バズワードとして言葉自体は浸透しながらも、その姿は人によって定義が異なる状態が続いている。本記事ではマーケティングテクノロジーの歴史も踏まえて、その実体を紐解いていきたい。

» 2014年01月17日 08時30分 公開
[鈴木望,レスポンシス]

キャンペーン・マネジメントシステムの歴史

 まずキャンペーン・マネジメントシステム(以下、CMS)の歴史を簡単にご紹介しよう。CMSはダイレクトマーケティングの本場であるアメリカで生まれた。すでに20年以上の歴史がある。ご存知のように市場ではリアル店舗以外のチャネルとして、コールセンター、カタログ、ダイレクトメールなどが生まれたため、複数チャネルでの消費者の購買行動の分析、キャンペーン効果の最大化を目的として(CMSは)開発された。

 非常に簡単に説明すると、ある特定のキャンペーンを実施する際、どのセグメントに、どのチャネルでアプローチすれば売り上げとコストのバランスが基も優れているのかを分析し、意思決定の支援をするのが伝統的なCMSだ。現在はIBM Campaignとして提供されるUnicaが代表的な製品だが、Unicaは1992年に創業されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.